アセント×KAY/O編:定点・空爆・セットまとめ【VALORANT】

各キャラ×各マップの定点・空爆・セットなど強い動きをまとめています!
Youtubeなどで動画解説はよくありますが、試合中ど忘れした時に動画だと調べづらいのでブログにまとめました。
ブックマークしてカンニングペーパーとしてお使いください。
また、プロの試合などから見つけたものだけでなく、ここにしかない自分で開発した定点や空爆も紹介しています!
画像が小さくてわかりづらい方は、画像クリックで拡大できます。
今回はKAY/O×アセント編!
ディフェンダーサイド
AサイトからBロングにゼロ//ポイント
動画
投げ方解説
- 状態:立ち
- ジャンプ:なし

Aサイト中央の緑箱裏の真ん中、へこんでいるところにぴったりとハマるように立ちます。

B方向を向いて、ウルトの表示のお皿の左端と、緑箱の緑色の右上の角を合わせて投げます。

Bロングの屋根上に落ちるので破壊不可のゼロ//ポイントになります!
BサイトからAロングにゼロ//ポイント
動画
投げ方解説
- 状態:立ち
- ジャンプ:なし

Bサイト内、ロウアー側にあるシングルの緑箱の前にぴったりとハマるように立ちます。

キリンの左下の角と、フラグメントとフラッシュの間の線の右側を合わせて投げます。

Aロングにいる敵を、オーブを拾っている人もまとめて索敵できます。
こちらも屋根上に落ちるので破壊不可!
Aサイト対エントリーワンウェイフラッシュ
動画
投げ方解説
- 投げ方:右クリック投げ
- 状態:立ち
- ジャンプ:なし

Aサイト緑箱裏、張り付いた状態から一歩下がった場所から緑箱の向こう側にフラッシュを投げます。
下過ぎたり箱に近すぎると、緑箱にぶつかってフラッシュが戻ってくるので注意!
また、ジャンプして投げると敵から射線が通るので立ったまま投げましょう。

箱裏で敵にだけ当たるワンウェイフラッシュになります!
レイナのリーアやジェットのブリンク、ソーヴァのリコンなど敵がエントリーしそうな動きをしたら投げると強いです。
BサイトからBロングロックダウン破壊
動画
投げ方解説
- 投げ方:左クリック投げ
- 状態:立ち
- ジャンプ:なし
Bサイトアッパー側の壁辺りに立ちます。だいたいの位置で大丈夫。
壁に張り付くと窓が見えなくなるので、一歩下がりましょう。

窓枠の上にフラグメントをぶつけます。
手前過ぎると跳ね返ったフラグメントが窓枠に乗ってしまうので、窓枠の厚みの半分より向こう側にクロスヘアを合わせて投げましょう。

安全にキルジョイのロックダウンを破壊できます!
BサイトからB小屋リテイクロックダウン破壊
動画
投げ方解説
- 投げ方:左クリック投げ
- 状態:立ち
- ジャンプ:なし

Bサイト奥の角に立ちます。

上空のトゲのようなものの中で一番長い箇所の先端と、フラグメントの右クリック表示の上の点を合わせて投げます。

サイトから壁抜きで壊せないようにスイッチ手前に置かれたキルジョイのロックダウンを破壊できます!
アタッカーサイド
Aロング置きを下がらせるフラッシュ
動画
投げ方解説
- 投げ方:左クリック投げ
- 状態:ダッシュ
- ジャンプ:なし

購入フェーズのバリアの角にハマるように立ちます。

右の建物との境目ぎりぎりのところにクロスヘアを合わせます。
高さは適当でいいですが下過ぎると跳ね返ってロビーに落ちるので、上めが安全。

開幕と同時に走り投げをします。
最高速度まで走らなくても、ちょびっと走ってすぐ投げてOKです。
Aサイトからヘブンワンウェイフラッシュ
動画
投げ方解説
- 投げ方:左クリック投げ
- 状態:しゃがみ
- ジャンプ:なし

Aサイトヘブン前の箱1段目の上にしゃがみます。

茶色の角にクロスヘアを合わせてしゃがんだまま投げます。

投げてほんの少し待って、炸裂と同時に2段目に登ります。
窪みの裏で炸裂するのでワンウェイフラッシュになります!
2段目に登るのが早すぎるとフラッシュ炸裂前にやられるので注意。
AロングからAサイト中央ゼロ//ポイント
動画
投げ方解説
- 状態:立ち
- ジャンプ:なし

Aロング入口の角にハマるように立ちます。

正面を向いて右上の、少し出っ張っているレンガの右下の影の角に、ゼロ//ポイントのスキル表示のお皿の左端を合わせて投げます。

Aサイト緑箱の裏に着弾します。

この定点のいいところは、箱の上ではなく箱の下、しかもぎりぎりなのでサイト内から破壊が難しいところです!
AロングからAシャッターフラグメント
動画
投げ方解説
- 投げ方:左クリック投げ
- 状態:立ち
- ジャンプ:なし

Aロング入口の角にハマるように立ちます。

正面を向いて右上の、少し出っ張っているレンガの左上に、ゼロ//ポイントとウルトの間の線の右側を合わせて投げます。

Aシャッターの前に落ちるフラグメントになります!
AロングからAヘブンフラグメント
動画
投げ方解説
- 投げ方:左クリック投げ
- 状態:立ち
- ジャンプ:あり

Aロング入口の角にハマるように立ちます。

上空の一番長いトゲの先端にクロスヘアを合わせてジャンプ投げ。
ジャンプの頂点で投げるのではなくジャンプとほぼ同時に投げた方が成功しやすいです。

Aヘブンに落ちるフラグメントになります!
Aロングからワインクリアリングのフラグメント
動画
投げ方解説
- 投げ方:左クリック投げ
- 状態:立ち
- ジャンプ:なし

Aロング入口の角にハマるように立ちます。

クロスヘアを壁から少しだけ見える壁画の色が濃い葉っぱに合わせて投げます。

ワインの真ん中ですっぽりとワイン全体を覆うフラグメントになります!
適当に投げてもいいのですが、奥に落ちて隙間ができたりするので定点を使うのがおすすめです。
Aロングからガーデンロックダウン破壊
動画
投げ方解説
- 投げ方:左クリック投げ
- 状態:立ち
- ジャンプ:なし

Aロング入口の角にハマるように立ちます。

真ん中の木の左側、壁の角度が変わるラインと、ゼロ//ポイントとウルトの間の線の右側を合わせて投げます。

キルジョイのリテイクロックダウンを破壊するフラグメントになります!
ミッドからピザクリアリングのフラグメント
動画
投げ方解説
- 投げ方:左クリック投げ
- 状態:ダッシュ
- ジャンプ:なし

ミッドからマーケット側に攻める時、ピザの看板に向かってフラグメントを投げつけます。

ピザに落ちるフラグメントになるので、マーケット側に集中して進攻できます!
ピザの看板に向かって投げれば立ち位置などは雑で大丈夫なので、ラッシュなど早い進攻時に便利です。
BロングからBマーケット・CT・ロウアーゼロ//ポイント
動画
投げ方解説
- 状態:立ち
- ジャンプ:なし

Bロングから窓越しにキリンの顔にゼロ//ポイントを投げつけます。
立ち位置などはキリンの顔が見える場所ならある程度雑で大丈夫です。

マーケット・CT・ロウアーが入るゼロ//ポイントになります!
スキルのサイズ的にロウアーは階段上までしか入らない点に注意。
BロングからBアッパーフラグメント
動画
投げ方解説
- 投げ方:左クリック投げ
- 状態:立ち
- ジャンプ:なし

Bロングのオーブが置いてある箱の角にハマるように立ちます。

窓枠にフラグメントを投げつけます。
手前過ぎると窓枠の上にフラグメントが乗ってしまうので、窓枠の厚みの半分より向こう側がおすすめ。

アッパーでオーディンで壁抜きやショックダーツを構えているソーヴァや、Bの入りを見ている敵を下がらせるフラグメントになります!
Bロングからマーケットフラグメント
動画
投げ方解説
- 投げ方:左クリック投げ
- 状態:立ち
- ジャンプ:なし

Bロング左側の壁に背中をつけるように立ちます。
位置はだいたいで大丈夫。

右側の窓から見える、屋根にくっついているグレーの謎の箱を狙ってフラグメントを投げます。

窓からこの箱が見えてる範囲で壁に背中を付けて投げれば、左右の位置はずれていてもOK!

マーケットに入るフラグメントになります!
Bロング置きを下がらせるフラッシュ
動画
投げ方解説
- 投げ方:左クリック投げ
- 状態:ダッシュ
- ジャンプ:なし

購入フェーズのバリアの左側にハマるように立ちます。

右側の壁ぎりぎり、高さは壁の絵の下の線辺りに合わせてダッシュ投げします。

壁に跳ね返って、Bロングを開幕からロックしているオペレーターなどを下がらせるフラッシュになります!
最高速度まで走らなくても、ちょびっと走って投げれば大丈夫。
BコネクタからAショートフラグメント
動画
投げ方解説
- 投げ方:左クリック投げ
- 状態:立ち
- ジャンプ:ジャンプ同時投げ

購入フェーズBコネクタのバリアの左側にハマるように立ちます。

植木の先端にクロスヘアを合わせてジャンプ同時投げ。

Aショートで開幕オペレーターなどを置いてる敵を下がらせるフラグメントになります!
他にも色々なキャラ×マップのセットアップを紹介しています!
ゲッコー×ロータス

ゲッコー×アセント

ゲッコー×ヘイヴン

キルジョイ×ロータス

キルジョイ×アセント

キルジョイ×フラクチャー

キルジョイ×スプリット

キルジョイ×パール

キルジョイ×ヘイヴン

キルジョイ×アイスボックス

ソーヴァ×ロータス

ソーヴァ×アセント

ソーヴァ×ヘイヴン

ヴァイパー×バインド

ヴァイパー×パール

KAY/O×アセント

フェイド×ロータス

フェイド×フラクチャー

フェイド×アセント

バインド×ハーバー

パール×ハーバー

全エージェントスキル性能まとめはこちら
